銀杏小道

「東京の大学」生の手帳

2020-01-01から1年間の記事一覧

2020年雑感

2020年がもう終わってしまうらしい。いろいろあったしいろいろ考えたので、適当にまとめていきたいと思う。 コロナとのお付き合いの進展と努力のおやすみ SNSの役割 人間関係のあれこれ お勉強とコロナ コロナとのお付き合いの進展と努力のおやすみ 何よりも…

魚焼きグリルから火が出たときの気持ち

魚焼きグリルが火を吹いた。私は鮭のハラミが大好きなのだが、これの脂分が多いからだろうか?魚焼きグリルで今日も食べようと思った時に火を吹いてしまった。初めてのことでかなりびっくりした上で、心が「危機」を感じていて、後から客観的に自分の心をみ…

オンライン授業でレポートを書く修行・苦行

よく雨が降る季節になりました。前回の投稿からおよそ10日しか経っていませんが、オンラインで書くレポートが悲惨すぎて涙が出そうなので「ええいままよ!!」とブログを書くことにしました。書き殴り記事です。 オンライン授業の感想についてはこちらの記事…

大学オンライン授業の感想

はじめに 5月もはや半月が過ぎたところです。早い。はやすぎる。大学のオンライン授業が始まっておよそ1ヶ月が経とうとしているところです(この辺で大学名がバレそう)。1ヶ月受けてみて色々と感じるところがあるのでさっくりまとめていこうかと思います。 …

「しっかり学ぶ初級ラテン語」を用いたラテン語学習

はじめに GWも終わり、とうとう家での引きこもり生活も佳境に入ってきた大学二年生である。最近ラテン語の学習を始めたので、自分のモチベ維持のためもあり、用いている教材の紹介を行いたいと思う。 教材はこれ「しっかり学ぶ初級ラテン語」 https://www.am…

勉強のための読書ノート-iPadとGood Notesを使って

はじめに 今回は読書をするときのノートの取り方と題して、長期休暇が伸びてしまって多少暇な大学生(2年生になった)がどんな風に勉強しているのか(読む本は、各分野の教科書とか、入門書)を記していこうと思う。 はじめに ノートを取る目的 使うツール …

コロナで余力のある文系高校生が読書で有意義に勉強を進める方法①〜読むべき本の選び方

はじめに 基本方針 本選び 新書 大学の教科書 amazonで調べる 大学のシラバス(授業カタログ)から調べる 大学のOPなどの時に生協の書籍部に行って教科書のコーナーから探す 出版社がオススメしているものを買う 終わりに はじめに 書きたいことを更新する、…

高校で「倫理」を学ぶ意義

今回取り上げたいのは、高校生の課程として存在する「倫理」という科目を学ぶことはどのような意義があるのか、という問いである。この科目は文系学生はセンターですら使ったことがなく、理系学生は、「倫理・政経」という科目で受ける人が多いため、あまり…

大学受験とその後の勉強①

記念すべき記事1本目は、自分がそれなりに頑張った受験と通って気づいた大学生活、特に大学での勉学との関連性について考えていこうと思う。(需要があるかは知りません) 私は渋谷近辺にある某大学文系1年生なので、一般入試では、英語(リスニング有り)・…

はじめに

ブログを書こうと思い立ったことは幾度かあるものの、それが実行に移されたことはほとんどないと言っていい。また、私は何かにつけてかなり3日坊主である。一度だけ開設したが、記事を3本書いてほったらかしになっているし、日記にしろ、お小遣い帳にしろ、…